現在の不満・・

サラリーマンのAさん(男性) サラリーマンとして日々仕事に追われています。子育ては一段落しましたが、妻はパート勤めをしており日々時間的なすれ違いで会話も少ない状態です。今のサラリーマン生活では夢もありませんし、妻と一緒に何かの目的に向って頑張るという生活に憧れています。とにかく今と違う何かを始めたいんです。

専業主婦のBさん(女性) 専業主婦として長年生活してきましたが、夫の現在の収入ではこの先不安があります。そこでパートとして私も勤めようと思いましたが、今から新しい仕事を見つけるのも大変で、自信もありません。理想は夫と何かお店を開店して2人で頑張りたいのですが、開店できるような貯金もありません。でも何かを始めたいんです。

ベントマン委託店長制度について(自己資金50万円よりスタート!)

意欲のあるあなた!ベントマンの本部直営店で成功への道を目指してみませんか?

shonai.jpgベントマンでは、自己資金に余裕がない方の為に直営店の店舗運営をお任せする委託店長制度がスタートしました(東海地区限定)。このところ、外食される方が減り、中食(なかしょく)産業の需要はますます増えており、我々持ち帰り弁当業界への期待度も高まっています。

お任せするのは現在本部が直営店として運営している店舗です。従いまして売上・諸経費の実績がわかっていますので、ご自分の収益予測など、スタート時点から綿密な収支計画が立てられます。

又、最近では事業所様から「日替わりランチ」の宅配需要が増えており、貴方の熱意とやる気次第で営業成績を大きく伸ばすことも可能です。

調理経験はとくに無くてもかまいません。

必要な事は、あなたの「やる気」と「熱意」です。

委託店長制度って何ですか?

通常ベントマンチェーンに加盟していただく際には、一般独立コースと繁盛店お譲りコースがあります。この2つのコースは、手っ取り早くベントマンオーナーとして独立することができます。しかし『加盟時の ある程度まとまった自己資金が用意できない』、『いきなり独立事業経営者(オーナー)と言われても経験がないから 自信が持てない』という声があり、せっかくやる気があっても二の足を踏んでしまう方もいらっしゃいました。そこで、こうした方を対象にご夫婦で少ない自己資金から始め、事業経営のノウハウを習得しながら一定期間内に独立事業経営者(オーナー)を目指せるよう配慮した制度をご用意しました。それが委託店長制度です。

委託店長制度の概要を教えてください。

委託店長制度は、現在直営店として本部が経営している店舗をご夫婦にお任せし、最終的にその店舗のオーナーとして独立を目指していただく制度です。

委託店長制度により用意するものを教えてください。

契約の締結時はまず保証金として30万円をご用意いただきます。そして連帯保証人として配偶者の一方と、他に独立生計者1名が必要です。そして委託開始時にはつり銭準備金として8万円、他営業開始時雑費として10万円程度必要です。

ご質問にお応えいたします!

研修を受けるために費用はかかりますか?

p2-img.jpg研修費用は一切いただきませんが、研修を受ける際に別途、制服及びエプロンを実費購入していただく必要がございます。

本部との雇用契約はありますか?

委託店長制度は、本部の社員として働くわけではないので、本部との雇用契約の締結はありません。委託契約を結んでいただきます。

夫婦ではなく単身での応募は可能ですか?

申し訳ございません。委託店長制度はご夫婦を対象としております。

今まで事務系のサラリーマンをやってました。現在48歳で調理経験はゼロ、包丁も握ったことがありません。そんな私でも応募資格はありますか?

ご心配ありません。現在ベントマンチェーンでご活躍されているオーナーの経歴は様々であり、調理未経験であった方も多くいらっしゃいます。また、加盟年齢も40歳~50歳くらいであった方が多くいらっしゃいます。経歴は問わず、加盟時のやる気と熱意、加盟後の努力次第で成功を掴むチャンスが誰にでもあります。また、営業職に就かれていた方は特に有利となります。成功を掴むためには、お客様とのコミュニケーションは非常に重要であり、培われた営業経験を武器に是非、日々弁当を通じた信頼関係を構築していって下さい。

委託店長からオーナーへの道

研修体制と期間

①研修期間
第1週・・・・・・・・・・・・講義研修
第2週~第6週・・・・・実技研修
②研修体制
  • 講義研修は本社にて理論と接客トレーニングを行います。
  • 実技研修は研修センターにて2週間のトレーニング実施後、委託店舗にて引継ぎ業務を行います。

委託契約まで

お問い合わせ

お電話又はメール(メールの場合は別紙申込書にご記入下さい)にて。

内容のご説明

事前にお時間などをお打ち合わせの上、本部にご来社いただきました際に詳細をご説明致します。

面談

もう少し詳しく聞きたいというお気持ちが強くなられましたら、担当者との個人面談に入ります。この時点で委託候補の店舗の収支説明も致します。

体験入店

さらにお気持ちが強くなられましたら、直営店に1日体験入店をし、実際にお店で働いていただきます。(お給料の支払いはございません)。

最終面接

いよいよお気持ちが固まりましたら最終面接に進み、詳細のお話し合いをさせて頂きます。(面接の結果お互いの条件が一致しない場合、お断りさせていただくケースもございます)。

契約

最終面接の後、契約に進んでいただきます。

研修期間

研修は通常1.5ヶ月ですが、習得できない場合は2ヶ月以上かかる場合もございます。(研修期間中はお給料の支払いはございません)

委託スタート

研修を終了し、店長試験合格の後いよいよ委託スタートとなります。

オーナーまで

委託店長としてスタート
経験を積んでいただき、同時に資金をためて委託店を購入。(3~5年を目処)
本部から独立、ベントマンオーナーとなる!

委託契約の条件

  1. ご夫婦揃って専任で運営していただける方。
  2. 店舗までの通勤可能な場所にお住まいの方又は移動可能な方。

契約にあたっての必要事項

  1. 保証金   :30万円
  2. つり銭準備金 :8万円
  3. その他諸雑費:実費  ・保健所申請費用や制服代など (10万円前後)
    ※①+②+③で約50万円
  4. 連帯保証人  :2名  (配偶者のどちらか一方他、1名)

※①及び②につきましては、 解約の場合はご返金いたします。

オーナーの声

ornerベントマンの商品は味・品質とも弁当店では最高の水準です。どんな不況期でも、品質の良い商品はお客様から支持されないはずはありません。ランチ・おまかせ定食・レギュラーメニューの3本立てです。事業所への配達営業では他の弁当店には負けた事がありません。

皆さんにも自信をもってベントマン加盟をお勧めします!

お気軽にお問い合わせください。

052-522-6166
お問い合わせフォームはこちら